-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 6
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
feat: lightNet-TRTのROS2ラッパーの実装 #12
Conversation
三浦さんと平林さんのフィードバックをベースに、以下の要領でPR修正しました。
また、lightNet-TRTのCMakeListsを使ってedge-auto上でROSパッケージをビルドするとboost filesystemがリンクできずエラーになるため、find_packageを追記するPRも併せて出しています。 以下の手順で、edge-auto (Jetson-based ECU) 上での動作確認を行いました。
|
@chickenta2ta |
@manato Since this PR requires another PR (in Minoda-san's repository) to be merged, I'll write down the steps to reproduce this PR before all PRs are merged into main.
Also, I'll write down PRs that are relavant to this PR.
|
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
lightNet-TRTのROS2ラッパーです。edge-auto-jetson上で動きます。画像を受け取るとdetection + segmentationされた画像を返すだけで、bounding boxなどは返さないミニマルな実装になっています(元リポジトリではbboxも出すので、今後拡張可能)。
変更が複数リポジトリに及ぶため、各リポジトリにどのような変更を加えたか以下に記載します。
experimental.repos
にlightNet-TRTをクローンしてくる記述を追加ros2 launch
する際、tensorrt_lightnet_is_installed:=true
の引数を渡すとlightNet-TRTを起動するようにlaunchファイルを修正落ちているciについては、今回手を入れた箇所で落ちるようになった訳ではないため未対応