Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

[ja translation] TypeScript-Website/packages/documentation/copy/en/javascript/*.md #1478

Merged
merged 5 commits into from
Jan 21, 2021
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from 1 commit
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -67,7 +67,7 @@ npx typescript src/**/*.js --declaration --allowJs --emitDeclarationOnly --outDi
## package.jsonを編集する

TypeScriptは、.d.tsファイルを見つけるためのステップを追加し、`package.json`の中でNodeのモジュール解決を再現します。
大まかには、モジュール解決はオプションである`"types"`フィールドをチェックし、次に`"main"`フィールド、そして最後にルートの`index.d.ts`を試します。
大まかには、モジュール解決は任意のフィールドである`"types"`フィールドをチェックし、次に`"main"`フィールド、そして最後にルートの`index.d.ts`を試します。
Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

そのまま「オプション」を「任意」に置き換えると変だったので、少し冗長かもですが、「任意のフィールド」としました


| Package.json | デフォルトの.d.tsの場所 |
| :------------------------ | :----------------------------- |
Expand Down
20 changes: 10 additions & 10 deletions packages/documentation/copy/ja/javascript/JSDoc Reference.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -63,7 +63,7 @@ element.dataset.myData = "";
var sb;
```

Union型の場合は、丸括弧はオプションであることに注意してください
Union型の場合は、丸括弧は任意であることに注意してください

```js twoslash
/**
Expand Down Expand Up @@ -216,15 +216,15 @@ var x = require("./accounts").userAccount;
## `@param`と`@returns`

`@param`は`@type`と同じ型の構文を使用しますが、パラメータ名を追加します。
また、パラメータ名を角括弧で囲むことで、パラメータをオプションとして宣言することもできます:
また、パラメータ名を角括弧で囲むことで、パラメータを任意のものとして宣言することもできます:

```js twoslash
// パラメータは様々な構文形式で宣言することができます
/**
* @param {string} p1 - 文字列パラメータ
* @param {string=} p2 - オプションのパラメータ(Closure構文)
* @param {string} [p3] - オプションのパラメータ(JSDoc構文).
* @param {string} [p4="test"] - デフォルト値を持つオプションのパラメータ
* @param {string=} p2 - 任意のパラメータ(Closure構文)
* @param {string} [p3] - 任意のパラメータ(JSDoc構文).
* @param {string} [p4="test"] - デフォルト値を持つ任意のパラメータ
* @return {string} 結果
*/
function stringsStringStrings(p1, p2, p3, p4) {
Expand Down Expand Up @@ -256,9 +256,9 @@ function ab() {}
* @typedef {Object} SpecialType - 'SpecialType'という名前の新しい型を作成
* @property {string} prop1 - SpecialTypeの文字列プロパティ
* @property {number} prop2 - SpecialTypeの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeのオプションの数値プロパティ
* @prop {number} [prop4] - SpecialTypeのオプションの数値プロパティ
* @prop {number} [prop5=42] - SpecialTypeのデフォルト値を持つオプションの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
* @prop {number} [prop4] - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
* @prop {number} [prop5=42] - SpecialTypeのデフォルト値を持つ任意の数値プロパティ
*/

/** @type {SpecialType} */
Expand All @@ -273,7 +273,7 @@ specialTypeObject.prop3;
* @typedef {object} SpecialType1 - 'SpecialType'という名前の新しい型を作成
* @property {string} prop1 - SpecialTypeの文字列プロパティ
* @property {number} prop2 - SpecialTypeの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeのオプションの数値プロパティ
* @property {number=} prop3 - SpecialTypeの任意の数値プロパティ
*/

/** @type {SpecialType1} */
Expand Down Expand Up @@ -579,7 +579,7 @@ var wrong;
var right;
```

オブジェクトリテラル型のプロパティ型の後ろに等号をつけても、オプションのプロパティにはなりません:
オブジェクトリテラル型のプロパティ型の後ろに等号をつけても、任意のプロパティにはなりません:

```js twoslash
/**
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -14,7 +14,7 @@ ES2015には、クラスのプロパティを宣言する手段がありませ
`.js`ファイルでは、コンパイラはクラス本体のプロパティの代入からプロパティを推測します。
コンストラクタで型が定義されていない場合や、コンストラクタでの型がundefinedまたはnullである場合を除いて、プロパティの型はコンストラクタ内で与えられた型になります。
プロパティの型がコンストラクタ内で与えられない場合、プロパティの型は、プロパティの代入式におけるすべての右辺の値の型によるUnion型となります。
メソッドやgetter、setter内で定義されたプロパティはオプションとみなされるのに対して、コンストラクタで定義されたプロパティは常に存在するものとみなされます。
メソッドやgetter、setter内で定義されたプロパティは任意とみなされるのに対して、コンストラクタで定義されたプロパティは常に存在するものとみなされます。

```js twoslash
// @checkJs
Expand Down Expand Up @@ -189,9 +189,9 @@ foo.l.push(foo.i);
foo.l.push("end");
```

## 関数のパラメータはデフォルトではオプションである
## 関数のパラメータはデフォルトでは任意である

ES2015以前のJavascriptでは、パラメータがオプションかどうかを指定する方法がないため、`.js`ファイルの関数パラメータはすべてオプションとみなされます
ES2015以前のJavascriptでは、パラメータが任意かどうかを指定する方法がないため、`.js`ファイルの関数パラメータはすべて任意とみなされます
宣言されたパラメータ数よりも少ない引数で、関数を呼び出すことが可能です。

宣言された数より、引数の数が多い関数を呼び出すとエラーになるので注意が必要です。
Expand All @@ -206,13 +206,13 @@ function bar(a, b) {
console.log(a + " " + b);
}

bar(1); // OK、二番目の引数はオプションとみなされます
bar(1); // OK、二番目の引数は任意とみなされます
bar(1, 2);
bar(1, 2, 3); // エラー、引数が多すぎます
```

JSDocの注釈付き関数はこの規則から除外されます。
オプションであることを表すには、JSDocのオプションパラメータ構文(`[` `]`)を使用します。例えば:
任意であることを表すには、JSDocの任意パラメータ構文(`[` `]`)を使用します。例えば:

```js twoslash
/**
Expand Down