Skip to content

Latest commit

 

History

History
40 lines (32 loc) · 2.41 KB

someone_keeps_s.md

File metadata and controls

40 lines (32 loc) · 2.41 KB

someone keeps stealing my letters

12/11/2004 08:26:12 PM

毎度のことだが、TerraNovaで、こんなFlashのページを見つけた:
Someone keeps stealing my letters(Safariだとうまく動かないので注意)

いろんな意味で仮想世界の設計に示唆を与える面白いページだ。
この仮想空間には、限られた矩形の空間と、約200個のアルファベットがあるだけだ。
それぞれのアルファベットの位置を、誰でも任意に変更でき、
それがリアルタイムに反映され、その変更がずっと後まで残る。

ユーザーは、フィールドの端にある文字を集めたり、
文字をならべて単語を作ったり、おなじ色の文字をあつめたり、
思いのままに自己表現をする。あるルールにもとづいて動く仮想空間に対して
操作を加えていく自分の基本的な構造はgumonjiと同じだ。
たまたま数十人が意気投合して、すべての文字を一箇所に集めてしまうときもあるし、
荒らし問題も規模は小さいがよく起きる。
ネーミングもまた絶妙だ。

このサイトでは、文字の数を変えたり、フィールドのサイズを変えたり
いろいろ実験がおこなわれていて、
それによってどう動きが変わるのかを考えているようだ。
たとえば文字が少ないときは荒らし問題が起きやすくなるし、
フィールドが狭すぎると、自己表現の余地が少なすぎて面白くないだろう。

マルチユーザー仮想空間を単純化し、その制約条件を
いろいろ変えていくとどうなるか、考えをめぐらせると面白い。

このFlashとgumonjiとは、
* アバター表示があるかどうか
* 世界の物理的サイズ
* 世界の多様性
* 一度に見える範囲の比率(gumonjiは1000分の1程度)
* ほかの通信手段(チャットなど)の有無

などの点でかなり異なるが、ここでの実験の結果が、
gumonji のテロ対策の方法を考えるときに、
何か参考になる情報を与えてくれるかもしれない。