-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 111
リスクスコアが15分未満の接触で閾値を越えたときの対応が考慮されていない #754
Comments
設定ファイルは、
|
やります |
リストタイトルも「受信した信号と通知をしない理由」とかにして、日付の下に スコア1200のため通知対象外 とか 14分間の接触のため通知対象外 と言う記載にする |
@daisuke-nogami |
危険であることをAND条件で判断するときに、いずれかの条件が否定されたので危険ではない、というのは理屈としては通ってますが、スコアという分かりにくいものがならぶの、なんとなく都合のよい部分だけみせてる感じがしてしまいます。 もともと、距離と時間で危険を判断しているので、そのどちらかを否定することがわかればよいとすると、スコアは距離・時間の合成変数なので、時間で割った値をスコアとしてみせるのはどうでしょうか。 ただ、また新しいものが出てきちゃいますが… |
わかりました。 スコアを秒数で割る件については、そのままでも、割っても、利用者にわかりにくいのは変わりないと思うので(下部の注釈でカバーするとして)このままでよいと思います。 |
ちなみにスコア1100、時間が18分。みたいなパターンはないですか? その場合はスコアだけ出す感じでしょうか。 |
ありますね。数m以上の距離でも数時間などの場合には数十分というのは出てきてしまいます。 「信号の強さ・時間から算出したスコアで判断する」が大前提で、 |
はい! |
見出しの「スコア」はどうしましょう。 |
そうしましよう! |
Pull Requestだしました。 |
すみません。少し気になったのでお聞かせください。 Duration の重みをつけなければ (immediate, near, medium を 100% に、other を 0% にすれば) ScoreSum はScanInstanceの時間合計になると思うので、新たに条件を加える必要はなくなるのではないかと思いますがいかがでしょうか? Duration に重みをつけている意図は何かありますか? |
重みをつけないと1.0m以内という距離が判断できないからです。 ですが、受信時間に掛けるWeightを、複数のDuration毎に変えてやることで、 スコア÷受信時間の値から 画像初出:issue #605 の以下コメント |
ご返答ありがとうございます。
失礼いたしました。 追記: |
いえいえ、直近の開発の活発さの中で、変なところに埋もれているコメントまで拾うのは無理ですのでお気になさらず… おっしゃるとおりで、「1m以内」というのを判定するのは非常に難しいです。 まだ「2m以内」になればもう少し可能性がありそうなのですが、1mと2mを区別するのが至難の業で、 なお、今回は生のBluetoothの電波強度ではなく、ENが補正したものを使う前提なので、 |
おおむね2m以内か、2mを超えているかという区分は、とても技術的にも社会的にもリーズナブルな気がします。 「近くにいた」はみなさん気にしてくれています。 一方、時間の方は、当然ですが、精度良く測定できます。 平均で2m以内のリアルな滞在時間(近接していた期間,ウェイト一切なし)を示せる方が、安定的な気がします。調べたい時に、1mか45cm以内の滞在時間も参考情報で示せたらより良いとは思います。 Apple | Googleの仕様では1mかどうか分かるかのようになっているけれど、日本の工業製品の品質との比較では1mと示せるような精度はでていない、というような説明ですと行政の納得も得やすいかも知れません。 |
時間の見せ方はなやましい所です。
ただ、Exposure Dataの表現方法については、外部の力も借りながら適切な形を見いだせればと思っています。 |
ありがとうございます。
追っかけ通知の説明もしないといけないので、同時接触の陽性者が多いと時間も増えることは、普及させたいと思います。
ExposureWindowの数(例えば、接触単位数)を一緒にだせたら良いかと思いました。
動作状況表示として、感染性の観点でのウェイトはいれないログに近いデータを示すというのも一案かと。
議論をうながすにせよ、資料整理いただくにせよ、シンポジウムなど日程にしてしまうと、省庁の決断力もさらに高まっていったりするような事例に触れたことがあります(笑)。 @daisuke-nogami 様、みなさまのご発表を楽しみにしています。 |
その機能リクエストは何らかの問題に関連しますか / Is your feature request related to a problem?
確実に1m以内・15分以上の接触を拾うためのパラメータを設定しているので、特定の条件においては
14分以下であってもリスクスコアが閾値を超えることがある。
この場合、陽性者との接触確認画面で、14分未満の接触があった日が表示されて、
「15分以上の接触」が記載されることが期待されている状態と齟齬がでる。
これを無くすためにExposure WindowのScanInstanceの時間合計を判断条件に加えると、
今度は、閾値以下の信号受信が表示される画面に閾値以上のスコアが表示される日が出る。
解決策についてお書きください / Describe the solution you'd like
閾値に、Exposure Windowの時間合計の条件を加える。
あわせて、閾値以下の信号受信の画面で、「スコアが閾値を超えたが時間が14分以下」の場合には、
その日付のスコアの脇に
(◯分間の接触のため通知対象外)
と付記する。また、画面末尾にある注釈に「一般的な条件では」を追加する。
あなたが考える代替案についてご説明ください / Describe alternatives you've considered
その他 / Additional context
The text was updated successfully, but these errors were encountered: