-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 312
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
同じアクセント句にあるピッチや音の長さを一緒に増減できるようにする #551
Comments
学習コストはかかりますが修飾キー押しながらドラッグがユーザーにとっては楽そうですね。 私はCeVIO持ってないのではっきりとは言えませんが、見た感じCeVIO UIに似せるのだとかなり実装コストが重そうですし、ピッチなどはどうするのかという問題がのこりそうです。 |
ですね、修飾キー押しながらドラッグとかスクロールで操作できるのが良いと改めて感じました! こちら、ユーザーからは多く望まれている(と思われる)機能なので、ぜひ実装したいところです・・・! |
使用感似せてるか確認しつつ実装したいところですが、DAWで有名どころって多分Windowsでしか動かないですよね。私はUbuntuしかもってないのでちょっと厳しいかも・・・ |
おお、ぜひお願いしたいです!! アサインさせていただきます! VOICEVOXを使われる方の大半は、たぶんDAWを触れたことがない方ばかりだと思うので、使用感を似せなくても良いのかなとちょっと思いました。 |
ctrlで同じAccentPhrase内のmora全て、ctrl+shiftでそのセリフ内の全てのAccentPhrase内のmora全てを一緒に動かせるようにしようとしたのですが、mora調整ですでに修飾キーが使用されておりどうするべきかちょっと困ってます。 既存実装で使用されてる修飾キー
あと残ってるのはaltぐらいですがaltで全体化させるのは個人的に違和感がありちょっと迷ってます。 |
altキーで良い気がしました!! |
とりあえずaltで同じAccentPhrase内のmora上げれるように実装しちゃいます! |
遅レスかもですが、ドラッグ等で複数選択をして、その部分を増減できるようにするとわかりやすくて便利かもしれません。 テキスト欄に関しては似たようなissueがあります: ref: #457 操作について: a.mp4domino.mp4上がREAPER、下がDominoでの複数選択の様子です。 vueをやったことがないので提案だけになってしまいますが…! |
なるほど、確かに複数選択+調整も便利そうだと思いました!! ただやっぱり実装コストがかなり上がってしまう(モーラごとの選択状態というのを作らないといけない)ので、まずはアクセント句ごとが良いのかなと感じました! |
たしかに、少し急ぎすぎました。 |
Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs VOICEVOX#551
Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs VOICEVOX#551
Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs VOICEVOX#551
Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs VOICEVOX#551
Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs VOICEVOX#551
* feat: アクセント句単位でまとめてモーラ設定値を変更できるようにした Altを押してる間は一緒に上がるように修正した refs #551 * feat: howtouseに説明追加 * pitchが0の場合は変更しないようにした pitch0は固定にするという仕様のため * 指摘による説明文の修正反映 Co-authored-by: Hiroshiba <hihokaruta@gmail.com> * 処理を一般的なものを上に来るようにした * accentPhrasesがなかった場合は例外を投げるようにした * falseとの比較から否定形に変更(undefinedの場合に備えるため) * AccentPhrase単位での調整処理をとりあえずCommand化した 処理をそのままコピペしただけ * 母音を増減させた時に子音の値が反映させれないバグを修正した Co-authored-by: Hiroshiba <hihokaruta@gmail.com>
alt + スクロールやドラッグで調整可能になったのでOK・・・! 派生タスクとしてこちらがあります |
内容
調整していると、このアクセント句にある音高を全部上げたい、みたいなことが多々あります。
一緒に全部上げ下げできると結構便利だと思います。
Pros 良くなる点
調整体験が改善する
Cons 悪くなる点
UIが思いつかない
実現方法
良いUIが思いつきません・・・
ちなみにCeVIOには長さ設定で似たような機能があります。(ピッチはたぶん一気に変更できない?)
https://user-images.githubusercontent.com/4987327/144710036-8023ae85-da51-4f9d-bd1d-00948453aee5.mp4
shiftやctrlを押しながら上下することで一気に変更するUIがあるらしいです。
同じように、何かを押しながらドラッグ、もしくはスクロールが良い感じかも・・・?
https://twitter.com/boroboroborobor/status/1467117930332573698
その他
実際にご要望もいただきました
https://twitter.com/boroboroborobor/status/1467091366228348930
The text was updated successfully, but these errors were encountered: