-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 15
規制について
かおる edited this page Jan 29, 2018
·
4 revisions
規制とはLineによって何らかの制限がかかったり、ログアウトされたりすることです
LINEは常に彼らのシステムを更新し続けています バグ修正やBot対策、新機能追加など
なのでライブラリが規制されることは多々あります。
でもPC版とかでログインできてる以上は糸口があるはず
がんばりましょう
- トーク規制 -- 永久と1日版がある(俺は学校の物理教師に通報されて永久BANされた)
- 招待規制 -- 短期間に大量のユーザーを招待するとなります。グループ作成なども不可能に 基本1日。
- 蹴り規制 -- 一日に約50人以上の人をグループから退会させるとなります。1日。
- ログイン規制 -- 端末でのLINEへのログインが出来なくなります。端末を初期化する事で解除可能(アプリ改変で回避も可能)
- タイムライン規制 -- 短期間に何度もTLに投稿するとなります。規制は1日程で治るはず
- コメント規制 -- 短期間にTLにコメントを大量にするとかかります。規制は1日程で治るはず
- ライブラリ規制 -- Lineの運営は常に非公式APIの対策をしています。Loginとかの方式が少しかえられます(確か)
- 電話番号BAN -- その電話番号がLINEで使用出来なくなります。永久しかないです。運営に言うと直してもらえるらしい。
- 垢BAN -- 招待URLを許可拒否,グループ名を短期間に変更,名前を短期間に変更でかかります。特徴として、BANされた垢のTLが見れなくなります。
- 永久垢BAN -- 上記の物以外で垢BANされた場合は基本永久です。
- IPBAN -- これはとある規約に違反しない限りは大丈夫ですが、もしかかった場合はルーターを再起動しましょう。