実績の訳語について #179
Replies: 5 comments
-
Spaced Out! の実績名は翻訳に苦労したところなので、新案のほうがずっと良さそうです。
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
どちらも気の利いた表現がないか色々と考え中ですが、なかなか難しいですねー。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ありがとうございます。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
Spaced Out! で登場した新たな実績名について、私なりに改めて考えてみました。
形にできたものから提案してみます。
Cluster Conquest
新たな翻訳案:
小惑星群の制覇
Conquest
は本当の軍事行動ではなく、比喩的表現であると思うので、制覇
という言い方はどうでしょうか。主要な山を全て踏破したり、駅のスタンプラリーを完了したりすることを
制覇
と呼んだりするのは珍しくないので、より馴染み深い比喩になると思います。征服
でも比喩として十分に通用するので、ぶっちゃけ大した違いではないかもしれませんが、一案として述べてみました。Morale High Ground
新たな翻訳案:
天にも昇る士気
"High Ground"には「(ロケットで)高高度の上空にいること」「士気が高揚していること」「(慣用表現として)優位な立場にいること」の3つの意味が掛かっていると思います。
ここで主題となるのは「高い場所にいること」「士気が高いこと」の2つで、「優位であること」は、"high ground"という慣用表現の流用という以上の意味はないように思います。特に競う相手が存在するゲームでもないので。
そこで「天にも昇る気持ち」という言い回しをもじって、2つの意味を掛けた上記の案を考えてみました。
こうしたほうがいいとか、今のままでいいというご意見があればよろしくお願いします。
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions