Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

詳細調整欄で、編集不可のモーラでもカーソルがpointerなのをなんとかする #1572

Closed
thiramisu opened this issue Sep 22, 2023 · 2 comments · Fixed by #1573

Comments

@thiramisu
Copy link
Contributor

thiramisu commented Sep 22, 2023

内容

イントネーション項目の無声化不可なモーラや、長さ項目の読みテキストをホバーした際、編集不可にもかかわらずカーソルがpointerになり、編集できるものとの区別がつかず、ややこしいです。
これを改善したいです。

Pros 良くなる点

  • カーソルの見た目とクリック時の挙動が一致する。

Cons 悪くなる点

  • ないはず。

実現方法

編集不可なテキストの場合は別のカーソル形状にする。

具体的には、text-cellcursor: not-allowedを指定する。

  • 無声化中のイントネーション項目のスライダーに合わせて。
  • defaultnot-allowedかで実際に試してみたんですが、そもそもカーソルを合わせる場面は「編集したい」という気持ちが強いので、少し強めに否定してくれた方が分かりやすいかなと思ったりしました。
    編集不可だと分かっている場合はそもそもカーソルを合わせないのであまり邪魔にならなそう。
    できれば(無声化スライダーの操作不可も一緒に)理由をtool-tipなどで表示しても良いかも。

ちなみに原因としては、#578 で再生可能アクセント句が指定可能になった際に、アクセント句全体のcursorpointerになったため、これを継承するようになってcursor: defaultがデフォルトではなくなったのが原因と思われます。

VOICEVOXのバージョン

999.999.999

その他

@thiramisu thiramisu changed the title 詳細調整欄で、編集不可のモーラにカーソルを合わせた際にもカーソルがpointerになるのをなんとかする 詳細調整欄で、編集不可のモーラでもカーソルがpointerになるのをなんとかする Sep 22, 2023
@thiramisu thiramisu changed the title 詳細調整欄で、編集不可のモーラでもカーソルがpointerになるのをなんとかする 詳細調整欄で、編集不可のモーラでもカーソルがpointerなのをなんとかする Sep 22, 2023
@Hiroshiba
Copy link
Member

issue作成ありがとうございます!
ツールチップでの案内もとても良いと思います!

アクセント区間をクリックしたい人が偶然読みの部分をクリックした時(特に読みを全部クリックできない長さ欄)のこともちょっと考慮してみましたが、まあUIが完全に被さっていると見做してnot-allowedで良いのかなと思いました!

@thiramisu
Copy link
Contributor Author

thiramisu commented Sep 23, 2023

PRを送りました。

ちなみに無声化スライダーがdiableな理由のユーザー向けの表示がないのはissueから外れるのでとりあえず直してません。
issueとしては以下が立ってますね。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
2 participants