Skip to content

Latest commit

 

History

History
164 lines (111 loc) · 5.8 KB

README_JA.md

File metadata and controls

164 lines (111 loc) · 5.8 KB

ibet Wallet API

Version License: Apache--2.0

English | 日本語

機能概要

  • ibet-Wallet-API は ibet-Network 上にウォレットシステムを構築するためのユーティリティ機能群を提供するRPCサービスです。
  • ibet-Wallet-API は ibet-SmartContract プロジェクト で開発されているトークンコントラクトや DEX コントラクトを利用して動作します。

依存

コントラクトのバージョン

  • ibet-SmartContract: バージョン 24.9
  • 詳細を参照ください。

セットアップ

事前準備

  • Python実行環境を整備してください。
  • PostgreSQLを設定し、以下のDBを事前に作成してください。
    • デフォルトでは以下の設定が必要になります。
      • ユーザー: ethuser
      • パスワード: ethpass
      • DB: ethcache
      • テスト用 DB: ethcache_test
  • 以下のコントラクトを事前にデプロイする必要があります。
    • TokenList
    • PaymentGateway (任意)
    • IbetExchange (任意)
    • IbetEscrow (任意)
    • IbetSecurityTokenEscrow (任意)
    • E2EMessaging (任意)

パッケージインストール

以下のコマンドで Python の仮想環境を作成します。

$ uv venv

以下のコマンドで Python パッケージをインストールします。

$ uv sync --frozen --no-install-project --no-dev --extra ibet-explorer

環境変数の設定

設定可能な環境変数については以下のドキュメントを確認してください。

List of Environment Variables

DB マイグレーション

DB Migration Guide を確認してください。

起動・停止

API サーバーの起動(停止)

$ ./bin/run_server.sh start(stop)

ブラウザで、http://0.0.0.0:5000 を開くと、以下のJSONのレスポンスを確認できるはずです。

{"server":"ibet-Wallet-API"}

また、バッチプロセスは以下のように起動します。

$ ./bin/run_indexer.sh
$ ./bin/run_processor.sh

API 仕様書

Swagger UI

サーバーを起動した状態で、http://0.0.0.0:5000/docs を開いてください。

Swagger UI 形式のドキュメントを参照することができるはずです。

swagger

ReDoc

同様に、http://0.0.0.0:5000/redoc を開いてください。

ReDoc 形式のドキュメントを参照することができるはずです。

redoc

テストの実行

テストで利用する Python の仮想環境を作成します。

$ uv venv

テストで利用するパッケージをインストールします。

$ uv sync --frozen --no-install-project

以下のようにテストを実行します。

$ export UNIT_TEST_MODE=1
$ uv run pytest tests/

ブランチ作成方針

このリポジトリは以下の図で示されるフローでバージョン管理が行われています。

ibet_oss_branching_model

ライセンス

ibet-Wallet-API は Apache License, Version 2.0 でライセンスされています。

EoL の方針

メジャーバージョンはリリースから1年間サポートを行います。 例えば、v22.1 は v23.1 がリリースされるまでサポートされます。 サポート期間中は、致命的な問題(セキュリティ問題を含む)に対して、マイナーバージョンを発行して修正を行います(例:v22.1.1, v22.1.2 など)。

連絡先

私たちは、皆様のユースケースをサポートするために、オープンソースに取り組んでいます。 私たちは、あなたがこのライブラリをどのように使用し、どのような問題の解決に役立っているかを知りたいと思います。 私たちは、2つのコミュニケーション用の手段を用意しています。

  • public discussion group では、ロードマップ、アップデート、イベント等を共有します。

  • dev@boostry.co.jp のEメール宛に連絡をいただければ、直接私たちに連絡することができます。

機密事項の送信はご遠慮ください。過去に送信したメッセージの削除を希望される場合は、ご連絡ください。

スポンサー

BOOSTRY Co., Ltd.